<臨時医師休診のお知らせ>
11月2日(木)午前は飛田医師はお休みとさせて頂きます。
つきましては当日午前の診療は山崎医師による1診体制となります。ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
<臨時医師休診のお知らせ>
10月16日(月)午後は小西医師はお休みとさせて頂きます。
つきましては当日午後の診療は東浩平院長による1診体制となります。ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
<臨時休診日のお知らせ>
10月27日(金)は、院長が休診となります。
従いまして、当日は飛田医師の午前診療のみとなります。◇10月27日(金) 午前 東 院長 休診 / 飛田医師 診察あり
午後 休診ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
<9月・10月・11月土曜日の担当医師変更のお知らせ>
9月5週目、10月、11月の土曜日の担当医師が変更となります。ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
9月 9/30(土) 東 院長古川医師 10月 11月 10/7(土) 東 院長古川医師 11/4(土) 東 院長古川医師 10/14(土) 伊東副院長前田医師 11/11(土) 伊東副院長前田医師 10/21(土) 東 院長古川医師 11/18(土) 東 院長古川医師 10/28(土) 伊東副院長飛田医師 11/25(土) 伊東副院長飛田医師 <電話による処方終了のお知らせ>
令和2年3月より、新型コロナウイルス感染に係わる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、電話での処方箋発行を行ってまいりましたが、厚生労働省の方針により、令和5年7月31日をもって終了いたします。
翌8月1日からは、処方箋の発行には従来通り対面診察が必要となります。ご不便おかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<健診の一時受け入れ休止のお知らせ>
人員不足の為、一時的に健診(特定健診・入職時健診)を休止させて頂きます。
再開の目途が立ちましたら、速やかにお知らせするように致します。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
<新型コロナウイルス感染症の対応についての重要なお知らせ>
当院は内科全般とともに、リウマチ・膠原病・糖尿病のクリニックでもあります。 感染リスクの高い方も多くいらっしゃいますので、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、少しでも当院通院患者さんのリスク軽減に繋がるよう尽力したいと考えております。新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、下記のお願いを申し上げます。
◆感染症状(発熱、咳やのどの痛み、倦怠感など)でご受診を考えていらっしゃる患者さんへ
①事前にクリニックまで必ずお電話(045-943-0088)をお願いいたします(予約制)
②当日の受入れ人数には限りがありますのでご了承ください。
③診察時間になりましたら順にご案内のお電話をいたしますので、自宅等でお待ちください。
④院内にはお入り頂けませんので、来院されましたら携帯電話等で受付までご連絡ください。※診察は院外隔離室等で行います。他の患者様との接触を避けていただくようご協力をお願いいたします。
※小児発熱外来には対応しておりません。<オンライン資格確認について>
当院では、令和5年4月1日よりマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始します。マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで保険の資格確認が行えるようになります。詳しくは、受付窓口までお問い合わせください。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診が可能です。公費負担医療制度(福祉医療、難病医療等)をご利用中の方については、各種証書のご提示は引き続き必要となります。従来通り、各種証書を窓口にご提示をお願いします。
当院はマイナ保険証を利用し診療情報を取得・活用し、またオンライン請求を行うことにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
健康保険法の診療報酬算定に基づき、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定します。
〇初診
1. 施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 6点
2. 1であって、オンライン資格確認等により情報取得等した場合 2点 (マイナ保険証利用時)
〇再診
1. 施設基準を満たす医療機関で再診を行った場合 2点(1月に1回)
2. 1であって、オンライン資格確認等により情報取得等した場合 加算なし (マイナ保険証利用時)
当院は、港北ニュータウンの仲町台駅からすぐにある内科クリニックです。当院は内科全般に関して広く診療を行っておりますが、他院に無い特徴として以下が挙げられます。
まず、リウマチ科診療に関しては、リウマチ科診療が毎日行われている、数少ないクリニックです。当然、必要時には聖マリアンナ医科大学病院との連携もスムーズです。
その他、日本糖尿病学会認定糖尿病専門医・日本内分泌学会認定の内分泌専門医の外来など、多彩な専門外来を受診する事ができます。
しかし当院が心掛けているのは、患者さんが感じている体の心配事を安心して気軽に相談できるよう、和やかに診療させていただくことです。
症状をできる限り患者さんの立場に立って理解し、治療方針等もご納得いただけるようご説明いたしますので、気兼ねなく受診いただければ幸いです。
皆様の「かかりつけ医」として、リウマチ・膠原病のみならず内科全般のどんなことでもお気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
新着情報
<臨時医師休診のお知らせ>
11月2日(木)午前は飛田医師はお休みとさせて頂きます。
つきましては当日午前の診療は山崎医師による1診体制となります。ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
<臨時医師休診のお知らせ>
10月16日(月)午後は小西医師はお休みとさせて頂きます。
つきましては当日午後の診療は東浩平院長による1診体制となります。ご迷惑とご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
<9月・10月・11月土曜日の担当医師変更のお知らせ>
9月5週目、10月、11月の土曜日の担当医師が変更となります。ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承下さいます様お願いいたします。
9月 9/30(土) 東 院長古川医師 10月 11月 10/7(土) 東 院長古川医師 11/4(土) 東 院長古川医師 10/14(土) 伊東副院長前田医師 11/11(土) 伊東副院長前田医師 10/21(土) 東 院長古川医師 11/18(土) 東 院長古川医師 10/28(土) 伊東副院長飛田医師 11/25(土) 伊東副院長飛田医師 <電話による処方終了のお知らせ>
令和2年3月より、新型コロナウイルス感染に係わる診療報酬上の臨時的な取り扱いの特例措置において、電話での処方箋発行を行ってまいりましたが、厚生労働省の方針により、令和5年7月31日をもって終了いたします。
翌8月1日からは、処方箋の発行には従来通り対面診察が必要となります。ご不便おかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<健診の一時受け入れ休止のお知らせ>
人員不足の為、一時的に健診(特定健診・入職時健診)を休止させて頂きます。
再開の目途が立ちましたら、速やかにお知らせするように致します。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
<新型コロナウイルス感染症の対応についての重要なお知らせ>
当院は内科全般とともに、リウマチ・膠原病・糖尿病のクリニックでもあります。 感染リスクの高い方も多くいらっしゃいますので、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、少しでも当院通院患者さんのリスク軽減に繋がるよう尽力したいと考えております。新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、下記のお願いを申し上げます。
◆感染症状(発熱、咳やのどの痛み、倦怠感など)でご受診を考えていらっしゃる患者さんへ
①事前にクリニックまで必ずお電話(045-943-0088)をお願いいたします(予約制)
②当日の受入れ人数には限りがありますのでご了承ください。
③診察時間になりましたら順にご案内のお電話をいたしますので、自宅等でお待ちください。
④院内にはお入り頂けませんので、来院されましたら携帯電話等で受付までご連絡ください。※診察は院外隔離室等で行います。他の患者様との接触を避けていただくようご協力をお願いいたします。
※小児発熱外来には対応しておりません。<オンライン資格確認について>
当院では、令和5年4月1日よりマイナンバーカード等を利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始します。マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで保険の資格確認が行えるようになります。詳しくは、受付窓口までお問い合わせください。
なお、健康保険証でもこれまでどおり受診が可能です。公費負担医療制度(福祉医療、難病医療等)をご利用中の方については、各種証書のご提示は引き続き必要となります。従来通り、各種証書を窓口にご提示をお願いします。
当院はマイナ保険証を利用し診療情報を取得・活用し、またオンライン請求を行うことにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
健康保険法の診療報酬算定に基づき、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定します。
〇初診
1. 施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合 6点
2. 1であって、オンライン資格確認等により情報取得等した場合 2点 (マイナ保険証利用時)
〇再診
1. 施設基準を満たす医療機関で再診を行った場合 2点(1月に1回)
2. 1であって、オンライン資格確認等により情報取得等した場合 加算なし (マイナ保険証利用時)<ビタミンママ 関節リウマチに関する記事について>
ビタミンママとは横浜市、川崎市を中心に首都圏に向けて、教育や医療、街情報を発信しているサイトです。
関節リウマチに関する記事についてご案内致します。
■ホームドクターとリウマチの専門治療
■関節リウマチ ~女性ホルモンと30~50代の関節リウマチ~
ごあいさつ

当院が心掛けているのは、患者さんが感じている体の心配事を安心して気軽に相談できるよう、和やかに診療させていただくことです。
症状をできる限り患者さんの立場に立って理解し、治療方針等もご納得いただけるようご説明いたしますので、気兼ねなく受診いただければ幸いです。
皆様の「かかりつけ医」として、リウマチ・膠原病のみならず内科全般のどんなことでもお気軽にご相談ください。
当院概略
医院名 | 都筑あずま内科リウマチ科 |
---|---|
診療科目 | 内科全般,リウマチ科,アレルギー科,糖尿病内分泌内科 |
所在地 | 〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台2-9-12 |
電話番号 | 045-943-0088 |
診療予約 | なし |
連絡方法 | お気軽にお電話でお問い合わせください。 |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 12:30 |
○ | ○ | ○ ♦ |
○ ♦ |
○ ♦ |
○ ♦ |
/ |
15:00 ~ 18:30 |
○ | ○ | / | ○ | ○ | / | / |
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜祝日
○・・・内科・リウマチ科
♦・・・内科・糖尿病内分泌科