内科

内科

生活習慣病
(高血圧・高脂血症・糖尿病・高尿酸血症など)
呼吸器感染症(感冒・咽頭炎・気管支炎など、間質性肺炎、肺気腫)
その他各種感染症(消化器・泌尿器・皮膚など)

その他の内科疾患全般
(ほとんどの内科一般疾患を診察致します。必要に応じて各専門医療機関に紹介も致します。)

日本糖尿病学会認定糖尿病専門医による糖尿病内分泌外来も行っております。

脂質異常症について

脂質異常症についてはこちら

高血圧について

高血圧についてはこちら

糖尿病について

糖尿病についてはこちら

リウマチ科

リウマチ科

関節リウマチ等を中心に、各種膠原病の診療を行っております。

詳細は医師の紹介ページ欄や、診療案内のご参照をお願い致しますが、とくに以下のような方に当院への受診をお勧め致します。

  • 関節痛があり、関節リウマチかどうか心配な方 (診断致します)
  • 関節リウマチで大きな病院等にかかっているが、遠方のため通院が負担になっており、近くに移りたい方 (あらゆる保険治療が継続可能です)
  • 関節リウマチと診断されているが、痛み止めやステロイド、リハビリばかりで、メトトレキサートや生物学的製剤などを含めた抗リウマチ薬のコントロールがされていない方 (関節が壊れてしまい、手術や寝たきりになってしまいます)
  • 抗リウマチで加療されているが、定期的な採血やレントゲンなどのリスク管理がほとんどされていない方 (必須ですし、行わないと危険です)
  • CRPなどの採血だけで、スコアによる関節リウマチの活動性評価を定期的に行っていない方 (必須です)
  • かかりつけの先生が怖くて、聞きたい事が聞けない方 (もってのほかです)
  • 関節リウマチや膠原病で大きな病院等にかかっており、風邪や胃腸炎などちょっとした事で近くのクリニックにかかりたいが、特殊な処方があるために診てもらえるか心配な方 (お気軽にどうぞ)


膠原病(全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、多発性筋炎/皮膚筋炎、強皮症、血管炎症候群、成人スチル病、強直性脊椎炎など)

アレルギー科

アレルギー科

気管支喘息、
花粉症、
蕁麻疹、
アレルギー性鼻炎、
アレルギー性結膜炎など

骨粗鬆症

骨粗鬆症

原発性骨粗鬆症

原発性骨粗鬆症

骨粗鬆症とは骨強度の低下を特徴とし、骨折のリスクが増大する疾患です。 原発性骨粗鬆症とは、他に低骨量を示す原因疾患が無いにもかかわらず、低骨量を示す疾患です。つまり関節リウマチの方や、ステロイドを服用されている方は原発性骨粗鬆症ではなく、続発性骨粗鬆症です。 以下に原発性骨粗鬆症治療ガイドラインの抜粋を示します。

2011年骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインより抜粋

(2011年骨粗鬆症の予防と治療ガイドラインより抜粋)

※画面を横にしてご覧ください。

ステロイド骨粗鬆症

ステロイド骨粗鬆症

元々、プレドニゾロン5mg以上を3カ月以上服用される方は治療適応であることは2004年のガイドラインで示されていましたが、残念ながら臨床現場では順守されていませんでした。
そこで、このたびガイドラインが改訂されました。以下の図をご参照ください。しかし下記の表ではプレドニゾロン5mg以上がリスクとされておりますが、実際にはプレドニゾロン2.5mgでも骨折リスクが高い事が示されたデータがあるため、長期にステロイドを服用されている方は、骨粗鬆症の加療を検討すべきと考えます。

ガイドライン

※画面を横にしてご覧ください。

その他健診

定期予防接種

当院では横浜市より委託を受け、下記の定期予防接種を行っております。

  • 日本脳炎2期
  • 二種混合

上記の予防接種は市で決められた期間での接種ですと無料(公費)です。

任意予防接種

他、任意での予防接種は、

  • インフルエンザ
  • 肺炎球菌(感染リスクの高い方および65歳以上推奨)
  • 風疹(19歳以上の風疹予防接種、抗体検査)

があります。費用は自費ですが、かかると重症になる可能性があるので、なるべく接種しましょう。横浜市のクーポンにも対応している予防接種もありますので、お問い合わせください。
各ワクチンは予約後に取り寄せますので、先に電話などでご予約をお願い致します。また、体調不良等でキャンセルされる際には必ずご連絡をお願い致します。来院されず1カ月を過ぎた際には、一旦キャンセル扱いとなりますので、必要な際には再度ご予約をお願い致します。

各種健診

当院では横浜市の協力機関として、市在住の方で年に一度、以下の健診を受診する事が出来ます。詳細、ご予約はお電話にてお問い合わせください。

国民健康保険(国保)特定健康診査

対象者 40歳~74歳
検査内容 問診、血液検査等
受診者負担 無料
メモ 受診券をご持参ください。

肝炎検査

対象者 過去に検査をした事がない方
検査内容 血液検査でHBs抗原、HCV抗体測定
受診者負担 無料

前立腺がん〔前立腺特異抗原(PSA)〕検査

対象者 50歳以上男性
検査内容 血液検査でPSA測定
受診者負担 50歳以上1,000円、70歳以上無料

肺がん検診

対象者 40歳以上
検査内容 問診、胸部レントゲン
受診者負担 40歳~69歳680円、70歳以上無料

大腸がん健診

対象者 40歳以上
検査内容 問診、便潜血検査
受診者負担 無料

横浜市健康診査

対象者 ①後期高齢者医療制度被保険者(糖尿病等の生活習慣病で治療中
の方や特別養護老人ホーム等に入所の方は対象になりません)
②生活保護受給者のうち40歳以上の方
③中国残留邦人支援給付制度適用の40歳以上の方
検査内容 問診、血液検査等
受診者負担 無料

その他、職員健診や入職時健診、任意の健診も承ります。お気軽にお問い合わせください。

予防接種について

【予防接種】
当院では横浜市より委託を受け、下記の定期予防接種を行っております。

  1. ヒブ(インフルエンザ菌b型)
  2. 小児用肺炎球菌
  3. 四種混合
  4. 麻疹・風疹混合または麻疹、風疹単独
  5. 日本脳炎
  6. 二種混合

上記の予防接種は市で決められた期間での接種ですと無料(公費)です。


【任意予防接種】
他、任意での予防接種は、

  1. B型肝炎
  2. 水痘
  3. おたふくかぜ(ムンプス)
  4. インフルエンザ
  5. 肺炎球菌(感染リスクの高い方および65歳以上推奨)

があります。費用は自費ですが、かかると重症になる可能性があるので、なるべく接種しましょう。
各ワクチンは予約後に取り寄せますので、先に電話などでご予約をお願い致します。また、体調不良等でキャンセルされる際には必ずご連絡をお願い致します。来院されず1カ月を過ぎた際には、一旦キャンセル扱いとなりますので、必要な際には再度ご予約をお願い致します。

 

健診について

当院では横浜市の協力機関として、市在住の方で年に一度、以下の健診を受診する事が出来ます。詳細、ご予約はお電話にてお問い合わせください。

*国民健康保険(国保)特定健康診査
対象者:40歳~74歳

検査内容:問診、血液検査等

受診者負担:
一般1,200円、軽減400円(各受診券に記載あり)

メモ:
受診券をご持参ください。


*肝炎検査
対象者:
過去に検査をした事がない方

検査内容:
血液検査でHBs抗原、HCV抗体測定

受診者負担:
無料


*前立腺がん〔前立腺特異抗原(PSA)〕検査
対象者:50歳以上男性 

検査内容:血液検査でPSA測定

受診者負担:
50歳以上1,000円、70歳以上無料


*肺がん検診
対象者:40歳以上

検査内容:問診、胸部レントゲン

受診者負担:
40歳~69歳680円、70歳以上無料


*大腸がん健診
対象者:40歳以上

検査内容:問診、便潜血検査

受診者負担:
40歳~69歳600円、70歳以上無料

メモ:
40歳、45歳、50歳、60歳の方は無料クーポンが市より郵送されますので、クーポンをお持ち頂くと無料です。


*横浜市健康診査
対象者:
①後期高齢者医療制度被保険者(糖尿病等の生活習慣病で治療中の方や特別養護老人ホーム等に入所の方は対象になりません)
②生活保護受給者のうち40歳以上の方
③中国残留邦人支援給付制度適用の40歳以上の方

検査内容:問診、血液検査等

受診者負担:無料


*その他、職員健診や入職時健診、任意の健診も承ります。お気軽にお問い合わせください。